U君の記録
      
このコーナーU君が手掛けたモデルをUP  近況はこちら


 福井鉄道 140形
 最後まで走った141編成です
 大きな排障器、路面からの
 乗降ステップが特徴ですが
 製作当時(2006年頃)は
 鉄道線で定期運用に入る釣り
 掛け車は少なくなっていました。
 紙からの自作。TMSコンペ入賞






                    
 琴電 30型
 異様に大きな窓を見ればお分かりと
 思いますが元京急のデハ230です。
 大量に琴電にやって来ましたが 
 今は志度線に1本残るのみです。
 模型はペーパー自作。
 原型もいいのですが、アルミサッシ、
 プレスドア・・・といった今の
 スタイルもなかなか見所があります。
 セクションは房前〜原間をイメージに
 作りました。2002年と35年前の琴電の
 写真を「ローカル私鉄」コーナーに
 「資材置場」に関連パンフUP    

    

 名鉄モ780
 現在の名鉄揖斐線の主力です。
 小型ながら走りが良く、乗り心地も
 なかなかです。
 インバーター音高らかに田園風景の
 中を快走しています。
 模型は、こちらもペーパー製で
 ほとんどのパーツを自作していますが
 台車は「だるまや」のボールドウィン
 R型にボルスターアンカーを付けた
 だけの、ごまかし状態なので、近く
 真面目に作り直すつもりです。



 

 







 AさんのOJと2ショット 









 名鉄モ570
 最晩年の姿を作りました。 その頃の
 岐阜市内線は、モ770、モ780の揖斐線
 直通運転が基本の運用で、モ570は、
 ほ とんど、忠節でお昼寝していたように
 思います。 寸法は、実車同様(?)
 都電6000形を、参考にしています。
 プラ板からの自作。








 名鉄モ750
 2001年に廃止になった名鉄揖斐線
 (黒野〜本揖斐)谷汲線で主力 として
 最後まで活躍した車両です。
 モーター音を唸らせながら、1時間
 ヘッドの末端区間をゴロゴロ走って
 いました。
 車体はペーパー自作、床下機器なども
 ほとんど自作です。
 RM MODELS75号(2001.11)に
 掲載されました。
 モ780と合わせたセクションを製作中





 名鉄モ590
 名鉄美濃町線新関〜美濃で活躍して
 いたのが印象深い。  
 中2の時作りました。この時より
 鬼頭哲也さんに師事。
 RM MODELS41号(1999.1)
 掲載されました。実車はこちら   

 ’03.10 倶楽部例会



 



 北鉄風単車
 高2の正月、TVを見る間に作りました。
 富山地鉄のラッセル車で始めたの
 ですが、途中で父の希望で、北鉄
 入替機風になり、カラーリングは
 近江鉄道風になってしまいました。
 動力は知人のジャンクボックスより
 エンドーのトラクションモーター。
 ローコスト車に仕上がりました。
     






 スハ32 
 家にあった、小高のキットを組んだ物。
 ベンチレーターが2コ失われました。
 デッキのステップの取り付け位置が
 違っています。2作目です。  
  




  
 近鉄12000系 
 中2の時、大和八木駅近くの
 「今井町」を訪れた帰り、八尾の
 大谷模型へ寄りました。
 同店オリジナルキットを組みました。
 モーター、台車、パンタ等はベテランの
 方々から戴きました。
 3作目です。
 RMMに初めて掲載されました。


 


   
 名鉄 モ6000 
 中学3年生の時、ペーパールーフに
 挑戦するために作りました。
 各所に当時なりのこだわりがあって、
 今見ると懐かしく思います。






 近鉄16000・16010系
 模型を制作した5年前
 エースカーシリーズの
 16000系は既に現役特急の
 最古参。車体・アコモ・台車
 どれをとっても本線系特急には
 無い雰囲気でした。
 オール先頭車、ペーパー自作の
 4連です。RMMに掲載
   


 
 自由型 デハニ102
 名古屋鉄道模型クラブの競作。
 テーマ「合造車」に合わせ製作。
 ペーパー自作で、窓などは
 京急デハ230から。14m級純地方
 私鉄風荷物室・客室の合造車です。










 デハニ40
 琴電3000形のつもりで作り始めましたが
 途中で気に入らないところが多くなり、
 思い切って自由型 に転向しました。
 デハニ102とコンビを組んでいます。











  デハ200
  福井鉄道の車両の模型化にはいつか
  挑戦したいと思っていますが、ステップや
  排障器など課題が多く 、なかなか
  成功しません。
  そこでまずはそれっぽい自由型を
  作ってみました。
  ただしステップと台車 がどうしても
  干渉するため、昔のドロップの
  日車D台車を探しています。






 名鉄 モ800
 美濃町線廃止にあわせて製作しました。
 初めてのプラ板工作のため、補強の
 方法などに 課題が残りま したが
 真っ白な低床車は我が家のレイアウト
 上でも存在感抜群です。








 


 
 名鉄 モ870
 モ800と同時に製作しました。
 こちらはペーパー+木製屋根ですが、
 曲線の多い独特のフォルムを再現
 するのに苦労しました。
 ワンマン化された最終をモデルに
 正面は札幌時代と変わらないが
 側面は大きく異なる
 実車はこちら